ゲームレビュー>>さ行(一覧)
最終痴漢電車 DVD EDITION
|
体験版ダウンロードページ ▲ アトリエかぐや |

最終痴漢電車
DVD EDITION
|
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
B |
B- |
B |
B |
A- |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
B |
B+ |
D+ |
B+ |
[WIN(DVD-ROM)][04/03/26]
[ボイス:金田まひる、草柳順子、青山ゆかり] |
「泣いても叫んでも、ここは痴漢だらけの電車の中だぜ」
廃線になりそうな路線を守るために、最終電車を痴漢専用車にしてしまおうとするお話。女の子をその気にさせる連打ゲームがあるのですが、単にテンポが悪くなり、イラつくだけなので無くても良かったのではないかと。しかしながら(シナリオはあってないようなものですが)テキストは卑猥な言葉のオンパレード、また声優さんも非常にレベルの高い方もいるのでコストパフォーマンスはなかなかに優れています。絵も構図の変なものを除けば、綺麗な部類に入るのではないでしょうか。
[萌え(エロ)キャラ]
・鳳優香(というか、金田まひる萌え?) |
(関連)[最終痴漢電車 2(PC)] |
▲ページ一番上へ
最果てのイマ
|
体験版ダウンロードページ ▲ XUSE |

最果てのイマ
|
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
B |
B |
A |
B |
A- |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
A+ |
× |
B+ |
C |
[WIN(CD-ROM)][05/08/12]
[シナリオ:田中ロミオ] |
「千々に撒かれたパズルのピース。どうか、優しく配列されますように」
ミクロではなく、マクロで楽しむ作品。つまり、分岐(リンク)した先に各ヒロインのルートエンドがあるのではなく、事実・想像・夢の順序がバラバラに配列されていることを意識し、どこにどう嵌るかを考えながら読むと吉です。また後半に進むにつれて認識論や構造論に絡んでくるので、造詣がない方は読み進めるのに苦戦するかもしれません。しかしながら、下ネタや会話の「間」、シニカルでエスプリの利いたテキスト運びはさながら、高級な紅茶を飲んでいるよう。全部ひっくるめてロミオワールドを楽しんでみてください♪
[萌えキャラ]
・塚本葉子(嫁にしたいおんにゃの子) |
(関連)[最果てのイマ オリジナルサウンドトラック]
|
▲ページ一番上へ
Summer Days -サマーデイズ-
|
体験版ダウンロードページ ▲ オーバーフロー |

サマーデイズ
|
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
B+ |
B+ |
B- |
B- |
A- |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
B+ |
A- |
B |
B+ |
[WIN(DVD-ROM)][06/10/27]
[ボイス:一色ヒカル,松永雪希] |
「――それは、ありえたかもしれない夏の出会い」
バイトの帰り道。最寄り駅の電車には乗らずに、一駅分余計に歩く刹那。次の駅までには誠の家がある。海岸通りを歩いていると、「ラディッシュ」でなついてきた小さな女の子が抱きついてきた。とまどう刹那。追ってきた人物は……誠だった。
システムは前作「スクールデイズ」より格段に進歩しました。(パッケージを見れば分かるように)世界の出番が少ないことしかり、ユーザーからの要望が多かったためではないかと。(初回版のバグ問題はともかく)しっかりと応えたのはメーカーとしてG.J.。
前作の良いところに加え、シーン回想・セーブにコメントが付けられるようになって、ディスクレス起動も可能。(なお、ルートマップもありますが、役に立たず)
シナリオは刹那をメインヒロインに沿えながらも、殺傷沙汰がない(とはいえ、ゴルフクラブで殴られたりしますが)エロスマッシュな展開。刹那と「せっちゃん・まこちゃん」と呼び合う仲になった時は、痒さに転げ回らされたりも。刹那ルート以外はおまけ程度に考える方が吉。
ゲーム中の音楽はいい意味で、相変わらず。ボーカル曲が減ったのは素直に残念。絵もまた、前作同様の長所と短所を持っています。
キャラは言葉が狂気に当たることなく、普通のお嬢様だったので一安心。世界も含め、その他キャラもある意味、人間臭いと言うか、欲望に忠実な行動ぶり。「ぱふえ!!」と連呼する止の存在が一時の清涼剤ですね。
H度は神輿の裏で、砂浜で、神社の奥の森で、夏的なロケーションが良し。血筋ゆえか、心に欲情してしまう誠クンの鬼畜っぷりにも脱帽です。ただ、演出にも絡む部分で、前作よりも静止場面が多かったり、駅で誠と止が電車を待っているシーンが余りに雑だったりと、ダウンしているところもあります。
前作のような流血展開を期待する人には向きませんが、純粋にアニメなえっちを楽しみたい人にオススメの作品です。
[萌えキャラ]
・光、踊子、刹那、乙女(やっぱり光の扱いがアレです) |
(関連)[スクールデイズ パッケージリニューアル版]
[School Days Secret Live DVD]
[School Daysビジュアル・ガイドブック]
[School Days ヴォーカルアルバム] |
▲ページ一番上へ
色紙 -シキガミ-
|
体験版ダウンロードページ ▲ Catarite |

色紙~シキガミ~
|
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
B |
B |
B |
B+ |
B- |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
B |
A |
B- |
B- |
[WIN(DVD-ROM)][05/07/01]
[ボイス:金田まひる、一色ヒカル] |
「……破れた紙は、戻らない」
赤・青・緑の式符に封じ込められた式神を駆使し、法難(=人間の欲望が生み出した妖の災い)と戦うお話。戦いでは生気を使うため、戦闘後はHで力を補充するのはお約束……!?
システムは演出である次回予告がスキップできないことを除けば一通り揃っており、使いやすいです。ただ、戦闘があまりに簡単過ぎるのは寂しいです。なお、2プレイ目以降の戦闘はスキップが可能。
シナリオは1プレイ目は楽しめるのですが、千尋以外の3人のENDまでが重複しているので、退屈感は否めません。二人っきりのデートなど、各キャラに1つでも特別なイベントがあれば良かったですね。
音楽・絵・キャラはバランスよくまとまっており、ボイスもマッチしているので安定して楽しめます。H度はまずまず。設定上、精が必要なため複数人プレイが多いですが、シチュは極普通です。
あくまで1プレイ目が勝負ですので、体験版が気に入った人や、心霊ホラーが好きな人にオススメの作品です。
[萌えキャラ]
・シャク(「おにいちゃん」発言の甘美な響き) |
▲ページ一番上へ
思春期
|
体験版ダウンロードページ ▲ RUNE |

思春期 限定版
(DVD-ROM版) |
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
B |
B- |
B+ |
B |
A- |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
A- |
B |
B |
B |
[WIN(DVD-ROM)][05/09/29]
[原画:野々原幹] |
「甘酸っぱい思春期の恋、してみませんか……?」
突然、妹が3人増えて4人の妹を持つことになった主人公のお話。塗りのせいか、これまでの野々原幹さんの絵ほどは萌えませんでした(汗)。それでも、イベント絵の中には激萌えな構図や表情があるので要チェックです。
また、各キャラ14話仕立てで少し長い気はします。しかし、続きが気になるのでついつい読み進めてしまいました(笑)。シナリオは若干、消化不良気味な部分があるものの、4ヒロインともよくまとまっており、個人的にはおっぱい担当の智恵理シナリオが好み。テキストもなかなか笑わせてくれます。
システムは必要なものが揃っているだけに、レスポンスに少し難があったことが残念です……。
とにもかくにも野々原絵が好きで、妹たちと甘酸っぱい思春期の恋を体験したい人にオススメ☆ ちなみに広辞苑によると思春期とは「二次性徴があらわれ、生殖可能となる時期」と書いてあります。確かにタイトル通り、妹たちはたいへん盛っておりました(笑)。
[初回版特典]
・恋愛タロットカード、携帯コンテンツ
[萌えキャラ]
・神岐すずめ、神岐雪来(お兄ちゃん子と割烹着の似合う娘) |
(関連)[思春期 通常版 (DVD-ROM版)(PC)] [思春期 サウンドトラックアルバム] |
▲ページ一番上へ
シスターシスター 〜恋のハートフルパニック〜
|
体験版ダウンロードページ ▲ ベアーズソフト |

シスターシスター
~恋のハートフルパニック~
初回限定版 |
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
C+ |
C |
B |
B |
A |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
B |
B |
C- |
B- |
[WIN(CD-ROM)][04/09/24]
[ボイス:一色ヒカル] |
「約束まだ忘れてないよ……幼いキスと指切りと」
絵は可愛いのですが、シナリオはともかく、テキストに魅力がないため、凡作に成り下がっている勿体ない作品。また兄⇔弟と視点を切り替えられるリンクシステムですが、いまいちその必要性は感じられません。なぜなら、そのシステムを使ってもシナリオが変化するわけでもなく、単にゲームクリアが面倒くさくなるだけだからです。作り方次第ではもっと高評価が望めたであろうことが残念。それでも、個人的にOP曲も含めて好きな作品です。
[萌えキャラ]
・成末双葉、撫川芽玖、林明日菜(ロリキャラ×3) |
▲ページ一番上へ
雫 -しずく-
|
体験版ダウンロードページ ▲ Leaf |

<廃盤> |
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
B |
B |
B |
B |
C |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
B |
× |
C |
C |
[WIN(CD-ROM)][96/06/28] |
「電波……届いた?」
「毒電波」という言葉を世に知らしめた作品。絵柄は猟奇的なテキストに非常にマッチしています(廃盤版を元にレビューしています)。「痕」と比べて文章量は少なく、おまけシナリオもほとんどないので物足りなさを感じますが、それはやはり面白いゆえに感じるものだと言えましょう。
絵的にも古臭さを感じさせますが(オリジナル版を元にレビューを行っています)、下手な作品よりはよほど良作であり、プレイしたことがない人やLeaf作品が好きな人は是非、プレイして欲しい作品です。
[萌えキャラ]
・特になし(あえて言うなら燃えキャラはお兄ちゃん) |
(関連)[雫(しずく)DVD-ROM版(PC)] [さおりんといっしょ!! パッケージリニューアル版(PC)] |
▲ページ一番上へ
失楽の神女 |
体験版ダウンロードページ ▲ MBS TRUTH |
|
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
|
|
|
|
|
キャラ |
ボイス |
演出 |
プロテクト |
|
|
|
|
[WIN(CD-ROM)][02/08/30] |
積み中 |
▲ページ一番上へ
SeeIn 青
|
体験版ダウンロードページ ▲ ALICE SOFT |

<廃盤> |
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
C |
C |
C+ |
C+ |
B- |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
C |
× |
C |
C+ |
[WIN(CD-ROM)][00/07/06] |
「空の青、海の蒼……青と蒼、狭間の恋の物語」
近未来の海洋都市を舞台にしたお話。シナリオはありがちで、テキストも起伏に乏しいのであまり印象に残りません。絵は淡い水彩画チックなものなので、好きな人はハマるでしょう。今では廉価版が出ているようです。
[萌えキャラ]
・成瀬涼(ミステリアス・ガール) |
(関連)[SeeIn 青 ~シーンAO~ 廉価版(PC)] |
▲ページ一番上へ
死妹人形
|
体験版ダウンロードページ ▲ 九頭龍 |

死妹人形 |
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
B |
A |
B |
B |
A |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
B+ |
B+ |
C+ |
B- |
[WIN(CD-ROM)][04/10/29] |
「悪魔との契約による死者の蘇生。果たして……?」
錬金術により創り出したホムンクルスに、妹を蘇らせるために魂を入れようとするベタなシナリオなのですが、自分的にダークホースだった作品。シナリオもテキストも丁寧に作られているように感じました。絵も巧く、攻略可能キャラが3人と少ないながらも、内容はなかなかに濃いです。若干、陵辱シーンがありますが苦手な人でも耐えられる範囲でしょう(?)。
[萌えキャラ]
・ミース・ネイファVer.、ピュセル(小悪魔&ツンデレ) |
▲ページ一番上へ
灼眼のシャナ
|
体験版ダウンロードページ ▲ Media Works |

灼眼のシャナ
特典イラスト集"焔″付き
|
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
B- |
C+ |
C |
B- |
B- |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
A |
A |
B |
- |
[PS2][06/03/23]
[ボイス:釘宮理恵、生天目仁美、岩田光央、田村ゆかり、伊藤静、飛田展男] |
「悠二!! デレデレしてないで、特訓よ!!」
システムはKIDと比べると、まだまだですね。既読判定がなかったり、読み返しが面倒だったりと、痒いところに手が届かないのが残念。
シナリオ展開はシャナと吉田さんの2つのEND。ゲーム単体のみでは説明不足なので、少なくともTVシリーズを観ていた方が良いでしょう。本やTVシリーズと調和するために、どうしても設定が限られるとはいえ、展開がベタ過ぎなのは良いのか悪いのか……。
音楽・絵はまずまず。立ち絵・イベント絵はアニメより小説の挿絵チック。戦闘時はイベント絵にエフェクトが掛かりますが、例えばお風呂のイベント絵などにも蛍のエフェクトなどを掛けて欲しかったですね。フリアグネの絵はちょっと……(汗)。
キャラ・ボイスはTVシリーズそのままなので、安心して楽しめました。シャナの焼きもち具合がTVシリーズよりあからさまだったので、かなりの萌えを補充することが出来ましたです(笑)。ただ、声が音割れしてたのが悲しい……。
演出として、紅世の王・徒との戦いがあり、攻撃方法は「炎」「自在法」「宝具」の3つ。適当にやっても、1/3の確率で防がれたり、防いだりしますが、パターンを読むことで勝率は上がります。「色紙」のように、一度攻略したなら戦闘はスキップ可能にして欲しかったですね。
シナリオは平凡なので、あくまで「灼眼のシャナ」が好きなことが前提。本やDVDを揃えている人にとっても、「灼眼のシャナ」コレクションの一環として揃えるのが吉か。ゲームというよりは、ファンディスクとして捉えるべき作品。
[予約特典]
・「灼眼のシャナ」イラスト集・焔
[萌えキャラ]
・シャナ(「うるさいうるさいうるさい」に萌え〜) |
(関連)[灼眼のシャナ original soundtrack]
[灼眼のシャナ 1 (1)]
[DVD付き限定版 アニメ『灼眼のシャナ』ノ全テ]
|
▲ページ一番上へ
終末の過ごし方
|
体験版ダウンロードページ ▲ アボガドパワーズ |

終末の過ごし方
|
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
C |
C+ |
C- |
B |
B |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
C- |
× |
C |
C- |
[WIN(CD-ROM)][99/04/09] |
「――次の週末に人類は滅亡だ」
竹岡多弘以外、男も女も全員メガネという異色な作品。メガネっ子といっても、拒否反応を起こすタイプとそうでないタイプがあり、自分は拒否反応を起こすタイプなのですが、この作品はナチュラルなので大丈夫でした(笑)。シナリオ自体は「週末」と「終末」をかけた人類破滅へのお話なのですが、如何せん短く、淡々としております。カウントダウンを告げるラジオのDJがすごくいい味を出していることに注目。
[萌えキャラ]
・特になし |
(関連)[終末の過ごし方 DVD-ROM版(PC)] |
▲ページ一番上へ
ショコラ Re-oder
|
体験版ダウンロードページ ▲ 戯画 |

ショコラ
~maid cafe curio Re-order~ |
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
A |
C- |
B+ |
B |
A |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
A |
B |
B |
B |
[WIN(DVD-ROM)][04/12/23]
[シナリオ:丸戸史明][主題歌:I've sound ] |
「恋のオーダー、承ります♪」
ふとしたことからアンティーク喫茶の代理店長になることから話は始まります。システムは激重なことを除けば使いやすく、Bad
EndやNormal Endになっても○○の妖精・チロルが攻略へのナビをしてくれます(※それでも攻略は難しいですが−汗)。また、この「Re-Order」では香奈子編が追加されているので香奈子ファンには堪らないかと。
キャラによってシナリオの質に違いがあるので、プレイする順番は考慮した方がいいかも……。オススメ順は「さやか→真子→すず→美里→翠→チロル→香奈子」です。
[萌えキャラ]
・大村翠(強気好きッス!!) |
(関連)[パルフェ ~ショコラ second brew~(PC)][ショコラ&パルフェビジュアルファンブック] |
▲ページ一番上へ
神樹の館
|
体験版ダウンロードページ ▲ Meteor |

神樹の館
|
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
A |
B |
S- |
B |
B |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
B+ |
B |
B- |
B- |
[WIN][04/09/24]
[シナリオ:田中ロミオ] |
「この怪奇渦巻く幻の館で、存分に、お迷いくださいませ」
明治時代から存在していたにも関わらず、文献上にはほとんど記録にない真珠邸。主人公はその館に縁のある麻子と共に、館に足を踏み入れる。
それが永い永い「迷い」の始まりになるとは露と知らずに……。
伝奇な館もので「終の館」や「月陽炎」などに近く、描写は三人称です。バトルシーンも剣などの武器ではなく、伝承を活かした見せ方をするなど、後半はひたすら舌を巻かせられました。シナリオ・テキストとも、よくまとまっています。ただ設定上、現代口語のあっさりした文体が好きな人には馴染みづらいかもしれません。
システムはクイックセーブ・ロードやセーブ後、右クリックキャンセルできなかったりするなどの点を除けば使いやすく、音楽・絵・キャラ・ボイス・演出・H度などは及第点です。
文系寄りの人、特に史学(近代日本)・日本文学・日本哲学に興味・造詣がある人にオススメの作品。
[萌えキャラ]
・紫織(艶かしいきょにうメイドさん) |
▲ページ一番上へ
シンフォニック=レイン
愛蔵版
|
体験版ダウンロードページ ▲ 工画堂スタジオ |

シンフォニック=レイン
愛蔵版
|
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
A |
B+ |
A |
S |
A- |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
A |
A |
B+ |
- |
[WIN(DVD-ROM)][04/03/26] |
「あなたに心を見せたい いっそ全て言えたら」
雨が止むことなく降り続ける街ピオーヴァは、音楽家を夢見る若者達が集う、音楽の街。クリスは恋人のアリエッタが暮らす故郷から遠く離れ、彼女の双子の妹トルティニタと共に音楽学院に通っていた。まもなく卒業だが、課題として歌唱担当のパートナーと共に、
オリジナル曲を合奏しなければならない。
パートナーは誰か、そして演奏は完成するのか……?
シナリオは割と短めですが、他の3キャラをクリアしてアルルートが解放されます。この作品はアルルートをクリアして初めて意味がありますので、是非最後までプレイすることをおススメ。また、OPアニメから伏線を張ってるのはさすがとしか。
音楽は各キャラクターの心情に合わせて曲が作られているので、ミュージックパートともに、音楽に関しては最高クラスと言えましょう。「空の向こうに」「秘密」「メロディー」が特に好きな曲かな。
演出は目パチ・口パクがあり、またミュージックパートの達成感が良いです。システムは日にちが変わった時のスキップに不具合という点を除けば、概ね良好かと。
ボイスは歌唱力で選んだと言われるだけありますし、各キャラにもあってます。絵もかなり和ませて頂きました。
シナリオ&音楽と共に楽しめる良作です。
[同梱物]
・妖精の本
・アレンジサントラCD
・ピォーヴァ音楽学院ピンバッヂ
[萌えキャラ]
・トルタ(健気過ぎるだろ、常識的に考えて) |
[ボイス:中原麻衣,浅野真澄,折笠富美子,笠原弘子,渡辺隼人,浅川悠,和田みちる,永野広一][原画:しろ][シナリオ:シナリオライターズ Q’tron][音楽:岡崎律子] |
▲ページ一番上へ
School Days -スクールデイズ-
|
体験版ダウンロードページ ▲ オーバーフロー |

スクールデイズ
リニューアル版 |
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
B+ |
C+ |
B |
B |
A- |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
B+ |
A- |
B+ |
B+ |
[WIN(DVD-ROM)][05/07/22]
[ボイス:一色ヒカル,松永雪希] |
「好きな子を携帯の待ち受け画面にして、
3週間隠し通したら想いが叶うんだって」
世界にキスをされ、呆然としたままホームで立ちすくむ誠。電車の中、世界の手にした携帯には誠の写真の待ち受け画面。委員会が終わり、嬉しそうな表情で駅へと急ぐ言葉。
三者三様の表情で物語が始まる――。
システムはアニメーション再生スピードコントロールが出来たり、セーブ数が100あるのは◎。クイックセーブ・ロードがないことや、分岐とEND数が多いのにルートマップがないのは痛いです。せめて、セーブにコメントが付けられれば……(涙)。あと、シーン回想・音楽鑑賞モードは欲しかったですね。ディスクレス起動できないのも×。
シナリオは巷で話題になった通り、流血ネタが良い感じ。ただ、パッケージと第1話(体験版)の爽やかイメージでプレイしていると、トラウマになりかねない展開です。また、分岐が多いので整合性に難があるのはご愛嬌。END「永遠に」は必見、主人公への溜飲を下げたい人はEND「我が子へ」だけは見逃してはなりません。
ゲーム中の音楽は全く印象に残りません。ボーカル曲「Still I Love You〜みつめるよりは幸せ〜」「あなたが…いない」の2曲と、各ENDに流れるボーカル曲は演出も兼ねていて、なかなかいい感じです。
絵はまんまアニメなので、見ていて綺麗です。頭身の違いや、ギザ具合は時折目につくものの、総じて馴染みやすかったですね。
キャラは主人公が流されすぎなのと、世界が自分を持て余しすぎなのが玉に瑕。主人公が刺されても、世界が泣いていても、感情移入できないのは致命的。言葉や、サブキャラ軍は割と良い味を出してくれているのが救いか。各々が抱える腹黒さにも注目です。
H度は実用性には少し難がありますが、シナリオ展開に沿ったシチュエーションには(´Д`;)ハァハァ。特に主人公を毛嫌いする光を、何だかんだと言って美味しくいただいてしまう主人公には「この○○○野郎!!」と賞賛の声を上げずにはおられません(笑)。
……ということで、ヘタレな主人公を罵りたい人や、三角関係のこじれによる血みどろの展開を見たい人、あとアニメなえっちを見たい人にオススメの作品です。
[萌えキャラ]
・言葉様、光、刹那、乙女(世界は第1話だけ萌えました) |
(関連)[サマーデイズ 通常版]
[School Days Secret Live DVD]
[School Daysビジュアル・ガイドブック]
[School Days ヴォーカルアルバム] |
▲ページ一番上へ
聖奴マリア 〜白濁まみれの懺悔室〜
|
体験版ダウンロードページ ▲ Guilty |

<廃盤> |
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
C |
B- |
C |
C+ |
B- |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
C+ |
B |
C+ |
C+ |
[WIN(CD-ROM)][04/07/09] |
「白濁まみれのシスターは好きですか……?」
聖堂の前を通りかかると、誰もいないはずなのに灯りが点いているのを見つける。いぶかしく思って近づいてみると、中からなにやら妖しげな声。気づかれないように中を覗き込むと……。
輪姦・陵辱が主なので、シナリオはあってないようなものです。また、描写が淡白で早足なので、中途半端な感が否めません。もう少し、ねっとりとして欲しいところ。
システム・ボイス・絵は平均並。
輪姦・陵辱モノが好きな人にはオススメですが、自分のように和姦スキー属性の人にとってはオススメできません。
[同梱特典]
・オナニーボイスCD
[萌えキャラ]
・なし |
▲ページ一番上へ
世界でいちばんNG(だめ)な恋
|
体験版ダウンロードページ ▲ HERMIT |

世界でいちばんNGな恋
|
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
B+ |
B |
A |
B |
B+ |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
A |
A+ |
C+ |
B |
[WIN(DVD-ROM)][07/11/22] |
「リストラさんも、そろそろ幸せにならなくちゃ。ね?」
愛を失い、職を失い、希望を失い、ついでに若さも失いかけてる主人公・芳村理(28)は、やけ酒とばかりにスナックでなけなしの金を使い果たし、路上をさまよっていた。そんな時、一人の女性に声をかけられ、優しく励まされる。運命を感じた彼。決死の覚悟で年上のひと、穂香に告白することを決意するのだが……。
システム・音楽・絵・演出など、至って普通。ストーリーは各話仕立てで進んでいきます。
シナリオはさすが丸戸さん、緩急のつけ具合が絶妙ですね。山場の見せ方をしっかりと押さえてらっしゃいます。ただ、先生と美都子のルートがかなり被っているのが、残念。むしろ、一つのルートとして捉えた方が良いかも。
どのキャラも、NG(だめ)人間という設定がすでに笑えます。先生とか一見、しっかりしているように見えるんですが、かなりダメダメです(笑)。男陣のダメ人間'sぶりも、呆れるくらいで。でも、みんなやる時はやる。誰かが挫けそうでも、誰かが励ます。だから、頑張れる。そして声優陣がハマッている分、これまた愛着が湧くのが良いですね。
そして残念なのが演出。戯画作品くらい力が入っていれば、「パルフェ」「この青空に約束を―」に並んだだろうと思われます。この点、総合評価が落ちてしまった一番の理由ですね。開発費や期限なんかの大人の事情があるのは承知してますが、テキストやシナリオだけで惹きつけるのには、やはり限界があるわけで。
最大瞬間風速は結構あるのですが、如何せん、持続力がなかったですね。ぶつ切りの終わり方は潔しと捉えるとしても、やはり演出の弱さが余韻を断ち切る原因か。ストーリー自体は安心して楽しめます。個人的に、1クールドラマとして観てみたい作品です。
[萌えキャラ]
・美都子(一途でしっかり者の君が好き) |
[シナリオ:丸戸史明 with企画屋][原画:みこしまつり][OP/ED曲・歌:片霧烈火][ボイス:先割れ丼、夏野こおり、一色ヒカル、風音、芝原のぞみ、先割れスプーン、事務台車、胸肩腎、先割れチョップスティック、城崎彦太、如月葵、茶谷やすら] |
▲ページ一番上へ
▲ページ一番上へ
そらうた
|
体験版ダウンロードページ ▲ Front Wing |

<廃盤> |
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
B |
B- |
B+ |
A |
A+ |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
B |
A |
C+ |
B |
[WIN(DVD-ROM)][04/08/27]
[原画:フミオ] |
「心の声を閉ざしてた僕は一人、大人になる……」
佐藤裕美のOPが冴える作品。幽霊が見えたり、触れたりすることが出来る主人公。自殺した真奈、その友達の澪、幼なじみの知夏、記憶喪失の葵のエンドを見ると、霊子とのエンドが見れるようになり、一気に謎が明かされます。主人公のヘタレっぷりに萎えますが、慣れることが肝心(苦笑)。それより、知夏がアホ過ぎてそっちの方が萎えました。いや、Hシーンは別ですが(笑)。
[萌えキャラ]
・なし(絵には萌えまふ) |
(関連)[そらうた ドラマCD] |
▲ページ一番上へ
それは舞い散る桜のように
|
体験版ダウンロードページ ▲ BasiL |

<廃盤> |
お薦め度 |
システム |
シナリオ |
音楽 |
絵 |
B |
B+ |
B- |
B+ |
B |
キャラ |
ボイス |
演出 |
H度 |
B |
B+ |
C |
C+ |
[WIN(CD-ROM)][02/06/28]
[主題歌:I've sound ][原画:西又葵] |
「桜が咲き乱れる丘の上、不思議な懐古感に包まれた」
かつて育った街に戻ってきた主人公は、女の子と出会い、日常を過ごすことで忘れていた過去を思い出してゆく……。ゲームサントラの中で、このゲームのサントラのプレミアム価格が恐らく一番高いのではないでしょうか(約30000円)。ゲーム自体は続編が作られる予定だったという話もあり、確かにこのゲームだけではストーリーの全てを語っているとは思えません。想像の余地があるという点では未完成かもしれませんが、ギャグやらぶらぶシーンはなかなか良く、ストーリーを自分で補完することに楽しみを見出せるなら、決してプレイして損はない作品です。
[萌えキャラ]
・雪村小町、里見こだま(幼馴染な後輩とドジッ子な先輩) |
▲ページ一番上へ |